【ブログ】ブログのGoogle評価が下がった?データ全消失から記事の評価が遅れるようになった理由を考察。
こんばんは。わかです。
このブログが大破してから約1ヶ月が経とうとしています。
再構築を考える際にブログの命とも言える「アクセス」にいかほどの影響があるのかを調査しました。
そして現在の状況と比べてみると・・・。
「全然違うじゃん!!」
と言う結果になっています。
おそらく幾つかの要因が重なって、私が調査の参考にした事からかけ離れているように思えますので、私の備忘録も兼ねて、こちらにアップさせていただきます。
データ消失後のブログの状態
では、これをみて比べる場合の参考として、このブログがデータ消失した後の状態を記載しておきます。
サーバーの状況
まず、サーバーの状態からいきます。
サーバーはデータ消失後にバックアップの状況等を3日ほどかけて確認しました。
その経緯は以下の通りです。
- 1日おきにワードプレス(わかブログ)を少しづつ変更し1日毎にバックアップ出来ているかを確認。
- ワードプレスを初期化し、ワードプレステーマを変更。
- 半日ほどかけ、各設定の変更等を行いながら不自然な動きが無いかをサーバーの状況確認と並行しながら順調に動作することを確認。
- ドメインをSSL化し、セキュリティプラグイン導入。
- SSL化成功確認後、1記事目を作成。
この後から順調に作動しているので、サーバーは通常通りに動いてくれてます。
ブログの運用状況
では、次にブログの運用に移ります。
まずは、前わかブログの状態から参ります。
- 運用期間:2018.03.11〜2019.01.02
- 記事数:327記事
- アクセス数(日):200〜250
と、まあ半過疎状態のブログでしたが・・・。
それでも以下のようにジワジワと伸びてきていたのですが・・・。
1月に入ってからはこんな感じです。
分かりにくいですね!
ジワジワと下がってきてます。
しかも!!
このPVはほぼ全てが前ブログのページ!
いわゆる「404ページ(NOT FOUND)」というものです・・・。
要するに、現行のブログに切り替わって、記事が一新されてからの検索流入はゼロのままおよそひと月が過ぎているのです。
404ページが増えても評価には影響ないと書いてたのに・・・。
新記事にアクセスがない理由を考える最初の段階として、最初に気になっていた「Google評価が404ページに反応するのか?」という事が頭をよぎりました。
そこで、まずはこの世界に生きる者として当然の手段「ググって」みる事にしました。
「ググって」みた結果は・・・影響しない!
まずはこちらを! ↓
この検索結果の5つの中の3つを確認してみましたが、「NOT FOUNDが増えても評価には影響しない!」と断言しています。
では、このブログの新記事はなぜ現在まで評価されていないのでしょう。
前の状態なら3週間もあれば、10件中2〜5件は10位以内に登録されていたのに・・・。
やっぱり、Google評価が下がっているとしか・・・。
記事を書いたのは上級者ばかり・・・嘘とは思えない。別の理由?
でも、この検索結果で出てきた記事の運営者さんは皆かなりの上級の方ばかりです。
私のような素人が書いた記事なら分かりますが、そんな人たちが曖昧な情報を流したりするでしょうか?
その記事の内容が曖昧だとわかった時点でそのサイトの信用はガタ落ちです。
そう考えれば別の理由が私の記事にあるという事になります。
アクセスゼロの原因がGoogle評価以外である可能性は・・・。
色々考えた結果、やっぱり先ほどまでのGoogle評価の情報は「嘘ではない!」という事にしました。
私が同じ立場だった場合、こうした記事で曖昧な記事は出さないと考えたからです!
では、別の原因として考えられる事は何があるのでしょう。
前のブログと比較して、何か変化があった事を思い当たるだけあげてみましょう。
- 記事更新頻度:前ブログでは日当り1.5〜1.8記事。現ブログは1記事。
- 記事あたりの平均文字数:前ブログは約1800文字。現ブログは約3100文字。
- SNS連携:前ブログは開始から8ヶ月間ツイッター連携。現ブログは無し。
- 本サイト内訪問者数:前ブログの月の訪問者数は約4000〜5000人。現ブログは約5〜10人。
以上が思い当たる変化のある部分です。
わたくし・・・。
この変化をみて気付いてしまいました!
原因は恐らくですが・・・文字数と訪問者数にあります。
文字数が多くなって、訪問者数が少なければ評価に時間がかかる!
最初はアクセスが増えなくて焦って視点が一箇所に集中してしまい、論点がまるで違うところで考えていましたが、冷静にここでいろいろ書き綴っている間に気づくことができました!
結果から戻ったら簡単な事でしたね!
こうして恥を忍んで記事にして良かったです!
文字数が増えて、訪問者数が大きく減る・・・この事が普通に「評価結果が遅れる」という原因になるのです。
Google評価に文字数と訪問者数が関係するメカニズム
まずは、私よりも素人の方が見ていることも想定して私のブログ記事の評価が上がらないメカニズムを説明します。
前提として以下の2つの事が関係します。
- 文字数が増えればインデックスの完成が遅れる。
- 訪問者が少なければクロール数が減る。
この2つが重複する事で私の記事はこれまでの期間より大幅に遅れて評価される事になります。
では、この2つの事の理由を説明しますね!
文字数が増えればインデックスの完成が遅れる理由
Googleが記事を評価するには以下のような段階があります。
- サイトをクロールして情報を少しづつ持ち帰る。
- 持ち帰った情報をインデックスに保存する。
- 保存した情報を総合して評価する。
文字数が増えるとクロールして持ち帰る回数が増えます。
クロールはbotと呼ばれる私たちのサイトを渡り歩いて情報を持ち帰る存在のものです。
botは一定量以内の少ない情報しか持ち帰ってくれません。
インデックスが完成しないと評価はされないのですから、これまでより文字数(情報量)が多くなるとその分botが自分のサイトを1日で余分に多く周ってくれないと同じ期間に終了する事はありません。
私の場合、平均で1800文字から3100文字になってますから約1.7倍のbotが周回してくれないと、それまでと同じ期間ではインデックスは完成しないという事になります。
訪問者が減ればクロール数が減る
では今度は訪問者とクロール数の関係です。
私もやっていますが、サーチコンソールというのはご存知でしょうか?
このサーチコンソールの機能の一部として、クロールを依頼する機能があります。
しかし、この機能はクロールの最低限の依頼をするもので、実際クロール数の増加に起因するのは大部分が「訪問者の通信によって」という事象によるものです。
訪問者が検索したり、SNSからクリックしたり、他のサイトでリンクされた自分のアドレスをクリックされる事で「その時に訪問者に付いているbot」が自分のサイトを通り過ぎる事で通常より余分に情報を持ち帰るキッカケになります。
私のブログは日当たりで約200人から実質アクセス約0.5人までアクセスが減少しています。(現在のアクセスのほとんどが404ページで離脱している。)
・・・という事は、クロールの効果は単純に1/400になっているという事になります。
これではGoogle評価どころか、インデックスすらままならない状態であると言えます。
総合すると評価以前にインデックスに時間がかかっている
これまでの事と経験上からGoogle評価が正当に現れ始めるには「記事更新後1〜1.5ヶ月」ではないかと考えています。(どれか1記事が反映されるまでの期間)
根拠としては・・・
- これまでの4000文字クラスの記事の評価期間が2〜3週間だった。
- yahoo!やBingからの流入がポツポツと出て来始めた。
- 以前のブログの時のリピートさんが助けてくれている。
これらの事から、「新規よりは少し早いかな?」という考えでいます。
新規の頃は2〜3ヶ月は30位以下でくすぶっていましたから、それ以上ではないかと・・・。
とにかく、1記事でもアクセスが増えてくれればクロール数は少しづつ増えてくれるでしょうから、それまでは気長に待ち続けるしかありませんね!
[rakuten no=”9784798140254″ shop=”book” kw=”達人に学ぶGoogleアナリティクス実践講座 売上に貢献するデータ分析がわかる7つのレッスン 小川卓(ウェブ解析士)”]
まとめ
今回の事象の原因を考察した結果、404ページが増加してのGoogle評価はまだ予測の範疇ですが、それほど影響はないのでは?との見解を持っています。
大きな原因は記事の文字数の増加とアクセス数ではないかというのが私の結論です。
皆さんのサイトが同様の状態か、それに近い状態であれば、それは私と同じ理由ではないかと推測します。
もしそうではないとするならば・・・キーワードが季節に影響されるトレンドなどの可能性とキーワードの激戦状況を疑う方が先ではないかと思います。
「404にGoogle評価は影響しない!」という事を信じる限りでは。
という条件付きの考察ですが・・・。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。